【刊行予定】合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅴ(施工)令和8年版

著者:編者:一般社団法人 全日本建築士会
分野:資格・試験
ページ数:312
判型:B5
ISBN:978-4-8446-0992-6
定価:本体 4,000円 + 税
一級建築士受験のオーソリティ・全日本建築士会の50余年の実績から生み出された合格ノウハウを完全再現。
建築士育成に携わってきた執筆陣の豊富な知識・経験を凝縮しました。
最新の法令に準拠するとともに、近年の出題内容の高度化にも対応。
○要点解説→コンパクトな解説で基本を短時間でマスター
○精選問題集→既出問題の徹底分析と解説
○重要語句→欄外にまとめた語句で用語の整理
1冊で総合解説書・精選問題集・用語集の3冊分以上の価値あり!
基礎から応用まで合格への知識が無理なく身につきます。
目次正誤表追加情報
1施工計画
1.1施工計画
 1.1.1施工計画の目的
 1.1.2施工条件の把握
 1.1.3施工計画の具体的作業
 1.1.4施工計画の近年の動向
1.2工程計画
 1.2.1工程計画の要素
 1.2.2工程計画作成上の留意点
 1.2.3工程表
 1.2.4ネットワークによる工程計画用語
例題(解答と解説)

2施工管理
2.1現場管理
 2.1.1安全衛生管理体制
 2.1.2作業主任者を選任すべき作業
 2.1.3安全衛生教育
 2.1.4年少者(18歳未満)の危険有害業務の就業制限(労働基準法第62条)
2.2品質管理(QualityControl)
 2.2.1品質管理の基本
 2.2.2デミングサークル
 2.2.3QC七つ道具
 2.2.4ISO
2.3材料管理
 2.3.1躯体、仮設関連
 2.3.2仕上げ関連
2.4届出・申請
2.5産業廃棄物処理
 2.5.1建設廃棄物
 2.5.2建設廃棄物の種類
 2.5.3産業廃棄物処理業
 2.5.4建設リサイクル法
例題(解答と解説)

3各部工事
3.1仮設工事、測量
 3.1.1工事現場の安全(危害防止)
 3.1.2足場、桟橋
 3.1.3測量
3.2地盤調査、地業工事
 3.2.1地盤調査
 3.2.2地業工事
3.3土工事、山留め工事
 3.3.1土工事
 3.3.2山留め工事
3.4鉄筋工事
 3.4.1材料
 3.4.2加工
 3.4.3組立
 3.4.4継手、定着
 3.4.5ガス圧接継手
 3.4.6機械式継手
 3.4.7鉄筋のかぶり厚さ
3.5型枠工事
 3.5.1材料
 3.5.2型枠の構造計算
 3.5.3加工・組立て
 3.5.4型枠の存置期間
3.6コンクリート工事
 3.6.1用語
 3.6.2コンクリートの品質
 3.6.3材料
 3.6.4計画調合
 3.6.5製造
 3.6.6運搬・打込み・締固め
 3.6.7養生
 3.6.8品質管理・検査
 3.6.9各種コンクリート
3.7鉄骨工事
 3.7.1主な記号および溶接用語
 3.7.2材料
 3.7.3工作(工場加工)
 3.7.4溶接接合
 3.7.5高力ボルト接合
 3.7.6現場施工
 3.7.7耐火被覆
 3.7.8鉄骨工事の精度
3.8防水工事
 3.8.1防水工法の種類
 3.8.2メンブレン防水工事
3.9メーソンリー工事、ALCパネル工事、プレキャスト鉄筋コンクリート工事
 3.9.1コンクリートブロック工事
 3.9.2れんが工事(メーソンリーユニット)
 3.9.3ALCパネル工事
 3.9.4プレキャスト鉄筋コンクリート工事
3.10木工事、石工事、タイル工事、左官工事
 3.10.1木工事
 3.10.2石工事
 3.10.3タイル工事
 3.10.4左官工事
3.11建具工事、ガラス工事、カーテンウォール工事
 3.11.1建具工事
 3.11.2ガラス工事
 3.11.3カーテンウォール工事
3.12塗装工事
 3.12.1塗料
 3.12.2塗装工事
3.13内装工事
 3.13.1床仕上
 3.13.2壁・天井仕上
3.14改修工事
 3.14.1構造体の耐震改修方法
 3.14.2防水改修工事
 3.14.3外壁改修工事
 3.14.4建具改修工事
 3.14.5内装改修工事
 3.14.6アスベストの処理工事
3.15設備工事
 3.15.1電気設備
 3.15.2給排水衛生設備
 3.15.3空気調和設備・昇降設備等
3.16施工機器、施工法、用語・試験
 3.16.1工事項目と施工法、機械、材料等の関連
 3.16.2各種検査
例題(解答と解説)

4請負業者の決定、請負契約
4.1施工方式
4.2請負業者の決定
4.3契約
4.4工事請負契約約款
例題(解答と解説)

重要語句
現在お知らせするものはありません。
現在お知らせするものはありません。

関連書籍